腎臓の位置と大きさ
腎臓の位置は腰のあたりで左右に対。形はソラマメに似ていて、大きさは握りこぶしくらい。腎臓は排泄機能をもったネフロンの集合したもので血液中の余分な塩分や老廃物をろ過します。
スポンサードリンク
腎臓の位置
腎臓がある場所は腰のあたりの位置で、左右に対になっています。
でも、右の腎臓は肝臓が上にあるので左の腎臓よりやや下の位置です。
腎臓の形と大きさ
腎臓の形はちょうどソラマメに似ていて、大きさは握りこぶしくらい。
重さは重さ100〜150グラムくらいです。
腎臓というのは、排泄機能をもった「ネフロン」という小さな器官の集合したもので
ネフロンとは、糸球体、ボウマン嚢、尿細管が組となっています。
そして、ひとつの腎臓になんと100万個のネフロンがあります。
腎臓の内部で数多くの小さい血管に枝分かれしていますが、
さらに 糸球体と呼ばれる部分で細かい網状の毛細血管になります。
糸球体の毛細血管は 基底膜というフィルターの役割の膜で包まれています。
血液がこの膜でろ過されることで、水分や体に不要なものが原尿となります。
原尿は尿細管を通る間に調整され、排泄される状態の尿となります。
腎臓は1日およそ1.5リットルの尿を作り出しています。
腎臓は血液中の余分な塩分や老廃物をろ過し、
尿として排出してくれる人体のクリーニング工場のような働きをしています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
スポンサードリンク
あなたの応援クリックが励みになります↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ応援